前回の記事で コユキ先生の送別や餞別の相談で、久しぶりにクラス仲間と集まり、 話題は、コユキ先生がどうなるのか?再開はあるのか? といった話題になったことについて みなさん、どうしているのか? これからどうするのか気になるところです 1年前のコロ…
コユキ先生の送別や餞別の相談で、久しぶりにクラス仲間と集まりました 話題は、コユキ先生がどうなるのか?再開はあるのか? といったことから、次の教室はどうするのか? といったことに そこでツクミは、扇先生の件を相談したのです バレエ歴10年以上で、…
扇先生のレッスンは、たま~にしか行かないのですが、 その理由に、SNSの件や、え?ということを言われたこともあるのですが メソッドの違いというのもあります 扇先生は自分の習ってきたメソッドに誇りを持ち、厳格で、 このメソッドこそが正しいバレエ教育…
コユキ先生の閉鎖の件から、バレエを職業にすることの大変さを考えさせられます たかだか5年近くの経験しかないツクミが、職業としてのバレエを語るなんぞ、 はなはだおこがましいのですが… 現役バレエダンサーの友人を持つレッスン仲間と、そのダンサーさん…
3月末に閉鎖が決まっても、ずっとオンラインレッスンだけを継続するコユキ先生 ブログでも書いているように、そのオンラインですら生徒が減少傾向にあり、 ずっと心配はしているのですが… オンラインは、一方的にずっと一人で喋り、受講者の反応も見えずらい…
ミズホ先生の初級クラス後に、希望者のみポワントクラスがあります これまで、コユキ先生の指導を受けてきましたが、 コロナ禍でオンラインになりずっとやっていませんでした ミズホ先生を受講するようになって、ポワントクラスも受講したかったのですが、 …
8月から思い立って始めたブログ 約半年経って、やっとリアルタイムに追いついてきました~ 思えば、これまでのバレエをやりたい気持ちや、どうすればいいのかという悩みの中迷走していた記録を残すつもりで、過去約4年以上の出来事を思い返しながらつづった…
コユキ先生のオンライン、たまに扇先生 を維持しつつ、メインはミズホ先生のレッスンになってきました この教室では新参者のツクミ ここでは、長い人が多く 時折、大病後のリハビリや老化防止の年配者が参加しますが そういう人を除けば、みなさんお上手 現…
扇先生のレッスンに行った時のことー ここは、前にも記事にしましたが、1年ぶりくらいに行ったところ、 常連がいなくなって、初めましてばかりの人になっています さらに、上手な人たちがいなくなり、ほぼ初心者 かつては片手バーで、センターもその上手な生…
コユキ先生ロスで、冷静さを欠いて 先生のためにレッスンするという迷走ぶりを発揮したツクミ コユキ先生から、 新しいところからも、現在のオンラインスケジュールでやっていくとのこと この連絡が来た頃は、ロスも落ち着き 普段の判断ができる状態にまで回…